2022.05.064月のお誕生日会

花の上手な撮り方として接写という手法があります🌸

ラジオで聞いて以来、植物を撮影するたびに満足してますので🌴

花を被写体に撮影する際はカメラを近づけて試してみてください📸

本日は4月のお誕生日会、なかよし子ども会の様子を中心にお伝えします🎥

新しいクラスでまた一つ大きくなったお友だち😁

各クラスで改めて自己紹介が行われました👋

精一杯伝えてくれた小さいおともだちから👍

上手にお話しできた大きいおともだちまでよくできました✌

今月はお誕生日会以外に新しいおともだちのお迎え会💫

こぐま組のお友だちが各クラスへ🌟

ことり組のお友だちにはお外からのプレゼントしました☀

日々の生活はもちろん✨

運動遊びや英語遊び⚽

茶道も始まりました🍵

1年間いろんなことを体験していこうね!💪

 

 

2022.04.30まめのき保育園と新学期

年度の始まりが4月なのは江戸時代の年貢が関係しているそうです🍚

農家がお米をお金に換えるのに1月では間に合わず、4月が一番都合がよかったとのことで💰

何気ない常識ですがまさか年貢と関わりがあったとはと驚きました📆

本日は4月の園生活の様子をお伝えします📩

4月7日は花祭り🌺

お釈迦様のお生まれに見立てて頭から甘茶を🍵

お兄さん・お姉さんにとっては新年度初めての行事☄

新入園のお友だちは保育園で初めての行事でした⭐

温かな日差しのもとで☀

初めての場所で戸惑いながらも🍃

周りのお友だちとも少しづつ打ち解ける様子が見られます🙌

今年度も1年間通じて子どもたちの園生活の様子をお伝えしていきますので👏

まめのきブログをどうぞよろしくお願いいたします😁

2022.03.31令和3年度卒園式と3月の園内生活

3月は各所で御餞別が贈られることと思います🌟

「餞」という漢字の「食」の部分は食事でのおもてなしを意味するとのことで🍚

食が我々の喜怒哀楽と共にあるのかを改めて感じることができます🤔

本日は令和3年度の卒園式の様子と園生活の様子をお伝えします📸

お誕生日会と同日に行われたお別れ会⏳

各クラスにお別れを告げるこぐま組のお友だちと⌛

プレゼントの交換を行っていきます🎗

4月からは一つお兄さん、お姉さんになるまめのきキッズたち🎲

まめのき保育園を任せた!とそんな思いが伝わってくるお別れ会でした🎪

3月26日は卒園式🕴

先生といつもの教室で準備を済ませてから😉

いざ会場へ🤗

年長組として様々な活動を乗り越えたこぐま組のお友だち😁

今年のこぐまさんも4月からきっと充実した小学校生活を送る事でしょう😙

ずっとお兄さんお姉さんになった時にはまた保育園にも姿を見せに来てください!

2022.03.303月のお誕生日会とお別れ遠足

2030年に海底の見える化を目標とする日本企業があるとのことです🐟

地球最後のフロンティアへの挑戦😤

成功は人類に更なる進歩をもたらすかもしれません💡

本日はお別れ遠足と3月のお誕生日会の様子をお伝えします☀

こぐま組のお友だちがお別れ遠足で水族館に行きました🐋

遠足で毎年お邪魔してきた梅小路公園と京都水族館🐡

イルカショーなどの演目が🐬

盛り上がるのは毎年のことですが👏

水族館で泳ぐ綺麗な魚たちを見て感じることは🐠

成長を通じてより豊かなものに変わったかもしれません🦀

小学生なってから来たらまた面白い発見があるかもしれません🛳

3月のお誕生日会はお別れ会も同時に行ったため✌

お兄さんお姉さんに負けじとかっこいい姿を見せるおともだち💃

こぐま組さんは堂々とお話をしてくれたそうです👌

誕生日会後はお別れ会のお楽しみ💫

各クラスを回った様子は次回お伝えします🎖

2022.02.282月のお誕生日会

閏年はご存じだと思いますが、実は閏「秒」もあります⏰

小金井市にある大時計では📡

60秒の表示によって閏秒への対応が可能だとか💡

本日は2月のお誕生日会と園内生活の様子をお伝えします😁

2月のお誕生日会はみんな上手にお話ししてくれました👏

こぐま組のお友だちは来月が最後👈

小学校でも元気いっぱいにお話しできるかな!🐤

他にも外国の先生の英語遊び🅰

毎回の大盛り上がり🚀

涅槃会では🌳

お釈迦様の悟りの境地を学びました🍃

いよいよ3月がやってきます🌺

令和3年度を最後まで元気に駆け抜けようね!😁

2022.02.20まめのきキッズと節分会

映画「鬼滅の刃」無限列車編は海外でもヒットしたそうです👹

所謂「クールジャパン」でありますがその枠組みは「アニメ」に限らないことから🇯🇵

子どもたちにはいつか新たな「クールジャパン」を創造してほしいと思います😗

今回は節分と二月の園生活の様子をお伝えします📸

2月3日は節分☄

今年もまめのきキッズと鬼の戦いが始まります😤

鬼滅の刃にも劣らない笑いあり涙ありの大立ち回り💥

こりす・こうさぎ組のおともだちの健闘もあり🙌

戦いの場は2階のこぎつね・こぐま組へ😮

戦いの基本はヒットアンドアウェイ💫

ついにこぐま組のお部屋に追い込みます😡

死闘の末、今年もこぐま組のおともだちがやっつけました😆

こじか組のお友だちは4月からこぐま組🚀

来年の節分での活躍も期待してるよ!😚

2022.02.01生活発表会2022

DVDとBDの見分け方の一つに読み取り面の色の違いがあります💿

DVDはシルバーに近いブルーでBDはゴールドに近いブルー📀

それだけに限らず「-R」「-RAM」などの各種類も色で判別できるとか💽

今回は生活発表会の様子についてお伝えします📽

本番前、保育園でのリハーサル📸

プロさながら、熱が入ります🌟

それぞれの劇も🎪

合奏合唱も🎧

調整バッチリ🎹

そして満を持して本番へ🎪

こぎつね組は「おたまじゃくしの 101ちゃん」🐸

お母さんガエルと一緒に迷子になったおたまじゃくしを探します🕶

池の中でいろんな生き物との出会いがありながら💡

無事、迷子のおたまじゃくしは見つかったでしょうか?🙌

こじか・こぐま組の劇は「スイミー」🐟

教科書に載っていることからご存じの方も多いのでないでしょうか💡

子どもたちの演じる劇によって⏰

思い出しながら楽しんでいただけたのではないかと思います👏

劇だけでなく合奏合唱もとっても上手に披露してくれました😁

是非、おうちでは生活発表会のことをいっぱい褒めてあげてください🤗

昨年に続き0~2歳児クラスについてはDVDとなりました📀

お持ち帰りいただいた際には是非おうちの人と楽しんでもらえたらと思います📺

2022.01.251月のお誕生日会

コロナウイルスの特効薬の開発は日本の企業である塩野義製薬でも行われています💉

ここまで開発経過に関心の持てる薬の話題はなかなかないことから💊

オリンピックと並行して「頑張れニッポン!」と応援しています🎌

本日は1月の誕生日と園内生活の様子をお伝えします📸

1月はお兄さんお姉さんに誕生日のお友だちがたくさん🎤

2022年初めての自己紹介を格好よくきめてくました🎖

年末には大掃除👾

自分のお椅子やお道具箱を😬

ゴシゴシゴシと磨きます😤

またクリスマス茶会も開催されました🎅

年が明ければお正月遊び☺

目隠ししてアンパンマンを作ります⚒

ジャムおじさん顔負けの😗

アンパンマン作り名人はいたのかな?☄

寒い冬が続いています⛄

子どもは風の子と保育園では元気いっぱいのまめのきキッズですが💥

時節柄、くれぐれも体調に気を付けてあげてください😮

2021.12.2712月のお誕生日会とクリスマス

皆さんは「フライトレーダー」をご存じでしょうか✈

世界中を飛んでいる飛行機を探すことができるサイトですが🛫

クリスマスにはサンタさんの位置情報も教えてくれます🔭

来年はどこにサンタさんがいるのか是非探してみてください🕹

本日は12月のお誕生日会とクリスマス会など園内生活の様子をお伝えします🎥

12月のお誕生日会はお兄さんお姉さんが多かったのでばっちり📷

出し物も楽しんでもらえました🎪

他にも12月は茶道🍵

そしてクリスマス会ではまめのき保育園にサンタさんが来てくれました🎅🏽

ことり組のお友だちは突然のサンタさんの訪問にびっくり👉🏽

泣いてしまうお友だちもいたけれど😁

最後はしっかりプレゼントを受け取ってくれました🎲

忙しいサンタさんはこりす組に移動🎬

こりす組のお友だちはサンタさんに会えてうれしそうな様子☺

お菓子とおもちゃを受けとって🍭

その場で封を開けてお披露目しました💫

サンタさんは次はこうさぎ組のお部屋に🎄

大きな袋の中身は?👏

取り出したお菓子を一人づつもらっていきます👋

もらったおもちゃのこと、おうちの人にも教えてあげてね!✍

サンタさんはまめのき保育園の2階へ🏃

サンタさんへの質問コーナーの後は🎙

こぎつね組でもプレゼントタイム💡

楽しい時間となりました📸

サンタさんは大忙し、次はこじか組のお部屋へ⛷

いろんなことを教えてくれるサンタさん🕴

みんながいい子にしているのを見てたことも教えてくれました📺

来年もプレゼントをもらえるように⭐

保育園で元気いっぱい遊ぼうね☀

こじか組のお友だちに教えてもらい最後はこぐま組へ🌳

待ちわびた様子のこぐま組のお友だち☃

今日のために質問を用意しておきました☄

サンタさんはとっても遠くから来たんだって💨

まめのき保育園に来る前もプレゼントを配ってきたのかな🏷

楽しい時間も終わり⌛

みんなと保育園それぞれにプレゼントを渡して💎

颯爽と北の国に帰っていきました🌏

お昼はクリスマスメニューを味わって🍽

クリスマスを満喫したまめのき保育園のお友だちでした😛

来年のクリスマスも楽しみだね🎖

保護者様へ

本年も昨年からのコロナ禍と呼ばれる状況の中で、

ご理解とご協力、ありがとうございました。

来年も引き続いて、状況を鑑みた上、十分な対策を考えながら

園での生活を楽しめるよう環境作りに精進してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

3 / 1212345...10...最後 »