2023.04.30まめのき保育園と4月のお誕生日会

春風にも色々な種類があります🌸

春一番やフェーンは有名ですが💨

春疾風など春北風など温かい風から冷たい風まで様々な風があるとのこと🌪

本日はお誕生日会と4月下旬の園生活の様子をお伝えします💻

今年度初めてのお誕生日会、掴みはOKかな?🕯

ちょっと緊張もあったけど🙃

かっこいい自己紹介で2023年度もよいスタートを切れました😁

今月は新しいお友だちもいるので👋

お誕生日会だけではなく歓迎会も🎪

新しいお友だちを歓迎しました😆

ことり組さんは元気いっぱいな様子🏅

慣れるのもあっという間かな?💪

お外だけでなく室内でも体を動かしたり🏋

来るこどもの日に備えてこいのぼりを作ったり🎏

充実した4月を過ごすまめのき保育園のおともだちでした🎨

2023.04.28まめのき保育園と新緑

春風が早くも夏の香りを運ぶ🌳

今年は温かい春がやってきました🌞

今回は花まつりと4月上旬の園生活の様子をお伝えします😁

花まつりはお釈迦様のお生まれを祝う仏教行事🐘

甘茶を甘露に見立てて柄杓でお釈迦様の頭の上にお掛けします✋

手を合わせて一礼🙏

うっすらと甘く不思議な香りが漂いました🕯

上旬ではありますがこいのぼりの準備のため🎨

絵具で下地を塗り込んだり🎯

初めての運動遊びが始まったり🎽

お日様の気持ち良いお外で遊んだり🏋

また新たな一年が勢いよく始まったことを感じます☺

今年度も楽しい一年にしていこうね!

2023.02.152022年度生活発表会

根強いファンの多い舞台演劇🎞

限られた時間と場所を有意義に使う工夫が随所に散りばめられています💡

例えば劇団四季のシアターインシアター方式という方法は🎪

劇場の中にもう一つ、仮設の劇場を作るのだとか…🎬

本日は2022年度の生活発表会とその練習の様子をお伝えします🎥

1月から生活発表会に向けて練習が始まります📸

セリフを覚えたり楽器の練習をしたり🎤

来る本番に向けて一生懸命な幼児組のおともだち💪

本番が楽しみになるような🙋

熱心な練習やリハーサルをみせてくれました🎨

またこうさぎ組のおともだちはDVD収録に向けて📀

かっこいい姿を見せてくれました🎙

当日は西文化会館ウエスティにて⏰

素敵な衣装に着替えて「オムライスパーティ」を演じます😁

素敵な声に素敵なしぐさ🌟

合唱合奏もとっても上手にできました💫

お次はこじか・こぐま組のおともだち✨

とりのおうさまを決めるため

カラフルな鳥たちを演じます🦃

神様は一体どの鳥を王様に選んだのかな…?🐦

そして今年度の集大成の一つとなる合唱と合奏では🎖

とてもかっこいい姿を見せてくれました!🏅

2023.01.31まめのき保育園と大雪

京都にも昔、人工スキー場があったことをご存じでしょうか?⛷

現在は比叡山スキー場跡地とされていますが🎿

先日の大雪ではまるで営業してるかのような立派な佇まいだったそうです🌳

本日は雪の日の様子をお伝えします📸

突如の大雪に興味津々の子どもたち☁

確実に積もると報道されてましたがここまでとは…🖥

連日残るほどの積雪に⛄

嬉しそうに色々と遊ぶ子供たち😁

まめのき雪まつり開催❄

あちこちに雪だるまが⛄

だれが作ったのかな?😙

地面に張った氷を触ってみたり💎

積もった雪に足を突っ込んでみたり👟

おてていっぱいに固めてみたり🙃

雪をかき分けて葉っぱを探してみたり🍃

来年も積もるかな?雪が降ったら楽しみになるね!😉

2022.12.28まめのき保育園と12月のお誕生日会

福袋のルーツの一つに恵比寿袋と呼ばれるものがあります🏬

越後屋が1年の持ち余りの生地を袋に入れて販売したところ🎈

非常にお得だったため江戸で評判になったとのことでした🎊

今回は12月のお誕生日会の様子とクリスマス会等園内生活の様子を🖊

2022年最終回としてお伝えいたします📃

12月お誕生日のおともだちは二人だけ✌

でしたが園中に活気あふれる自己紹介をしてくれました!🗣

まめのき保育園のお買い物ごっこは🎫

今年も大盛況🎨

初売りのイオンモールような活気の中で🎸

飛ぶように売れていく商品たち✈

切れのあるお客さんの呼び込み👏

将来カリスマ店員になる子どもたちもいるかもしれません👌

12月は仏教行事としてお釈迦様が悟りを開かれた👏

成道会もありましたが📺

やっぱりクリスマスの人気がすごい🎄

みんなで飾り付けたクリスマスツリーめがけて💫

今年もサンタさんが来てくれました🎅🏿

お菓子をプレゼントしてもらったお友だち🎅🏽

おうちで美味しく食べれたかな?🍭

保護者様へ

本年もコロナ禍と呼ばれる状況が続く中で、

ご理解とご協力、ありがとうございました。

来年も引き続いて、状況を鑑みた上、十分な対策を考えながら

園での生活を楽しめるよう環境作りに精進してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

2022.12.06まめのき保育園と11月のお誕生日会

12カ月で1年はが少しキリが悪い気がしますが🎞

これは1年に満月が現れるのが12回だからとのことです🌕

月との遠さや月や地球の大きさが違えば100か月で1年もありえるとか…🌏

本日は11月のお誕生日会の様子と園内生活の様子をお伝えします📡

外の気温は秋らしくないほど冷え込んだ11月のお誕生日会💡

お誕生日月のおともだちは寒さを吹き飛ばす元気あふれる自己紹介をしてくれました💫

お楽しみのパネルシアター、今月はどんなお話かな?🎯

11月下旬の園生活📅

お買い物ごっこに向けて🏅

一品ではなく逸品をたくさん作ります💪

お客さんの喜ぶ顔を思いながら作ろう!😁

立ち合い訓練でまめのき保育園に消防車が…!🚒

消防車の秘密をたくさん教えてもらいました🤐

万が一火事があっても安心だね💦

他には五平餅を作ったり🍡

しゃぼん玉を追いかけたり✨

年内最後の1か月も元気に駆け抜けようね!🍃

 

2022.11.22まめのき保育園と晩秋

例年より涼しく感じる秋となりました🍂

紅葉もやや色づきが早いようで🍁

帰り道、木々に目をやると鮮やかな色が飛び込んできます🍃

本日はハロウィンと秋の遠足の様子をお伝えします📷

トリックオアトリートでおなじみのハロウィン🎃

お菓子をもらいに仮装した園長先生を探します💫

事務室やミーティングルーム🖥

給食室に聞き込み調査🚓

奮闘の結果、園内のいたるところに🕰

隠れる園長先生を探し当てました📡

刑事さんさながらのリサーチ力でした🚨

今日はかぼちゃのお菓子🍪

給食室に改めてトリックオアトリート😁

とってもおいしかったね🍭

11月4日は園外保育で鉄道博物館へ🚃

博物館内は本物の電車でいっぱい🚄

図鑑では分からない発見がたくさんありました🎯

最後はみんなで出発進行🚂

将来の夢が車掌さんになった人もいるのかな?👮

2022.11.01まめのき保育園と10月のお誕生日会

明治時代以降10月1日は「衣替え」の日とされています👬

官庁や学校の制服はこの時期に冬服に切り替わるとのことで✍

冬支度に進捗を感じます👋

今回は10月のお誕生日会の様子と園生活の様子をお伝えします📸

10月生まれのおともだちは🕰

暑さにも寒さにも負けず、とっても元気に自己紹介😁

お楽しみは足跡のパネルシアター🎬

蛇さんの足跡は分かったかな🐿

夏も冬も感じる今秋🎬

例年より狭間の季節としての秋を感じます🙃

お外でも室内でも楽しそうに遊ぶ子どもたち🤗

スポーツの秋と食の秋の合わせ技で🍠

もぐもぐ食べます🍴

英語の遊びではハロウィンにちなんだ遊びを🎪

大きな声で「trick or treat」って言えるかな?🙄

また食育活動として行った梅干し作り✨

馴染みのない干す作業に興味津々のおともだち💫

すっぱいかな?それとも意外と甘かったりするのかな?🤔

次回はハロウィンと鉄道博物館遠足の様子をお伝えします📼

2022.10.16運動参観2022

運動参観日前日と当日は夏を思い出す快晴でした☄

秋に暑い日が続くと少しだけ夏を思い出します🤔

本日は運動参観練習と運動参観当日の様子をお伝えします🎥

運動参観に向けて…腕を大きく振ること💪

足でしっかり地面を蹴ること💃

速く走れる秘訣を探します🏃

跳び箱からの大ジャンプ🙌

こぐま組になる頃には飛び越えるようになれるかな😁

 

サーキットの練習や🎬

団体体操の練習👊

どれも本番に向けての熱が伝わります🔥

例年、天候が不安定なことの多い運動参観日ですが本年は、眩い光の差し込む快晴でした🌤

よーいどんで走り出すまめのきキッズ🎪

大きく腕を振って✨

瞬きする暇もないくらいの疾走を☄

見せつけてくれました💫

お次はサーキット👉

年齢を追うごとに難しくなる各種目を🏅

乗り越えるまめのきキッズたち🏋

とびっきりのかっこいいポーズを決めてくれました!☄

こじか組・こぐま組のおともだちは団体体操💨

ワンフォーオール・オールフォーワンの精神で👍

かっこいい技を次々に披露します🕴

団体技も終盤に近づくに複雑になり🙃

全体技でフィニッシュ!🌟

とってもかっこいい運動遊びを披露したまめのきキッズたち☺

おうちの人は思いっきり褒めてあげてください🎞

2022.09.30まめのき保育園と9月のお誕生日会

夕方を過ぎると暗く、そして涼しい時期になりました🍂

帰り道に秋の虫の鳴き声を聞くと🌿

今年もすっかり秋になったことを感じます💫

本日は9月のお誕生日会の様子を中心にお伝えします🎞

9月のお誕生日会の自己紹介は身振り手振りで👍

元気よく夢や年齢を伝えてくれました👏

夏を超えてまた一つ大きくなったお友だち😁

出し物は食べ物のパネルシアター😁

給食が楽しみになるね🍠

まめのき保育園の9月の後半は…🕰

園庭遊びのおもちゃで遊んだり🚩

体を思い切り動かしたり、時には寝転んだり💪

運動会に備えていつもより運動遊びに熱が入ったり⚽

活動の広がりから秋の深まりを感じます✨

夏の次は秋を思いっきり楽しもうね!

 

 

1 / 1212345...10...最後 »