2024.10.31まめのき保育園のハロウィン

日本では10月末に解散に伴う衆議院選挙、アメリカでは11月上旬より大統領選挙🎥

まるで「選挙の秋」になりました🍁

実はアメリカの大統領選挙は日本の選挙とシステムが大きく違います🕴

是非調べてみてください💻

今回はハロウィンの様子を中心にお伝えします📹

園のどこかに隠れた園長先生からお菓子をもらうため💪

ハロウィン名物の大捜索が始まりました👀

帽子を被り、園内をくまなく探すまめのきキッズたち💂

和室でついに見つけます😁

「トリックオアトリート」と上手に言えたその裏で😗

こぐま組のおともだちはハロウィンクッキーをクッキング🍭

慣れた手際で次々と作っていきます🍩

おやつの時間に無事、各クラスへ振舞うことができました👍

やっぱり秋は散歩日和が多く☺

色んな公園にお出かけへ⛳

どこの公園で遊んだのか、またおうちの人に教えてあげてください🗣

2024.10.3010月のお誕生日会

お中元・お歳暮の起源は道教であり日本では室町時代あたりから始まったとか🎖

武士・商人それぞれで意義がありそれが昨今の形になったとのことです🎪

慌てて用意することも少なくないのでこの時期に手続きしてしまいましょう🍱

本日は10月のお誕生日の様子を中心にお伝えします⌨

9・10月とお誕生日のおともだちが多かった今年📸

仲間が多いので自己紹介の緊張もほぐれます😁

お誕生の絵本をもらって季節のお歌を歌って🎤

楽しいお誕生日会になりました👍

食の秋、食育活動が活発に🍳

まめのき保育園開園以来初めて収穫に成功したかぼちゃの⭐

種を取って味噌汁に🍁

またこぐま組は手塩にかけて仕込んだお味噌で🍲

五平餅作り🍘

塗る、焼く等の各工程を通して🎯

無事、調理室に納品しました⏳

次回はハロウィンの様子をお伝えします🎃

2024.10.02まめのき保育園と働く車

パトカーは難しいそうですが消防車や救急車は個人所有可能です

趣味の所有を目的とした購入もありますが

各地のボランティアなどで払下げ後も働いている車も多く頭が下がります

本日は交通安全運動と消防立ち合い訓練の様子を中心にお伝えします

避難訓練のため、まめのき保育園に消防車が来ました

避難訓練も上手にできて、消防士さんに褒めてもらった後

みんなで消防車を見せてもらいました

絵本等では外装を見ることが多い消防車ですが

ホース等、いろんな機能が詰まっています

火を消すための消防車の仕組みをたくさん教えてもらいました

またこぐま組のおともだちは地域の交通安全の啓発のため警察署へ

決め台詞はセーフティアクション!!

お礼に白バイに乗せてもらったまめのきキッズたち

将来、誰かが消防士さんやお巡りさんになるかもしれません

楽しみです!

 

2024.10.029月のお誕生日会

昔は夕焼けの様子で天気を予報していたとのこと

夕焼けが鮮やかな場合、西の空に雲がないため明日は晴れる確率が高いとのこと

是非、お子達と帰り道の空で明日の天気を予想してみてください

本日は9月の誕生日会とお月見会の様子をお伝えします。

9月お誕生日会は大所帯

お兄さん・お姉さんから自己紹介。

お手本にしてどんどんお話ししていきます

みんな上手に自己紹介してくれました

また9月の半ばにお月見会

運動会の練習の合間に

まだまだ暑いですが秋の到来を喜びました

次回は消防立ち合い訓練、交通安全セレモニーの様子を中心にお伝えします。